ホームページ
新着情報
宿のごあんない
ちょっと変わったおもてなし
おみやげのまるみ
お湯の話
地域をめぐる
写真
交通のご案内
料金案内
連泊のススメ
パンフレット閲覧
ペットについてのご案内
リンク
ご予約・お問合せ

新着情報


2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014
2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

11/09/17

日本一滞在時間の長い宿!?

10月17日から12月26日までの期間は、糠平をごゆっくりと堪能して頂く為に
チェックインを正午、チェックアウトを翌日午後3時(合計滞在27時間)にさせて頂きます!

4月と11月恒例のおもてなしです。今回はクリスマスも含む2ヶ月間!
是非ご利用下さいませ。

※前日のお部屋が埋まっている場合は、お待ち頂く場合もございます。
  詳しくはお問い合わせ下さい。


11/09/17

ぬかびら源泉郷紅葉月間!

本日より10月16日までの1ヶ月間は、
東大雪の紅葉をもっと楽しんで頂くためのイベントが目白押しです!
紅葉月間表



スタンプラリー秋バージョンも開催!
紅葉月間裏
お待ちしております。


11/09/11

近況報告!

お元気ですか。こまめにつぶやくのが下手な中村屋です。
今回は春〜夏のちょっとしたニュースを4つ&告知をまとめてご案内致します。



ひとつめ

ロビーの模様替えのついでに調べ物用のパソコンを常設しました。
情報収集にお使い下さいませ。

いつでもお部屋でゆっくりパソコンを!と思い
貸し出ししていた頃はイマイチ需要がありませんでしたが、設置したほうが皆さん
活用されるんですね。へぇ〜。温泉宿にはそれくらいが丁度いいんですね。
調べ物用パソコン



ふたつめ

お客様に良く聞かれるレシピを「ご自由にお取り下さい」方式で設置しました。
食べてみて気になった方は是非ご自宅でチャレンジしてみてください。
今後増殖予定です。
レシピご自由にどうぞ



みっつめ

露天風呂に新たな装置を設置。
写真中央をご覧下さい。
星釦



拡大。
星を見るための押しボタン。
その名も「星釦(ほしぼたん)」。
秋の夜長に。ふふふ。
星釦拡大



よっつめ

スタッフ用のエプロンを作りました。
今まで何十枚と使い潰してたどり着いた理想のエプロンは、
やっぱり作るしか方法はありませんでした。
最近お手伝いが出来るようになった超若女将&ぬらりひょん用にも制作。
ガシガシ使い倒します。楽しみ〜。
エプロン



そして告知。

近所に素敵なギャラリーができました。
三木洵さんの自宅兼アトリエ「Steinbock」にて(交番の裏です)、
山の絵画ギャラリーを開催しています。

オープンの曜日 毎週 日 月 火 曜日
オープンの時間 午前10時〜午後4時まで
オープン期間 今年は11月末日までを予定
電話番号 01564-4-2361

とっても素敵なご夫婦なんです。
お気軽にお立ち寄り下さい。
steinbock
釘付けです。

11/07/03

創業80周年記念写真追加!

昭和40年代、スキー場から見た温泉街の写真を追加しました。

11/06/09
春の暖簾!
できました。

春暖簾の前で



春も後半になってしまいましたね。
春夏秋冬最後の暖簾のテーマは「山菜採り」、おしゃれポイントは「てんとうむし」です。


11/03/27
小物月間!
最近は小物作りで小さな幸せを味わっております。
「必要を見つけ、それを満たす」の気持ちで、館内を改めて見直します。
で、いくつか出来上がりました。

手すり付きの階段。
手すり付き階段



脱衣籠を置く棚。内風呂用。
乱れ籠と棚



露天脱衣所用。
露天棚女性用



露天脱衣所用その2。
露天棚男性用



そして、先日お伝えしたものはこうなりました。
タイルはショーケースの置き台、アルマイトのバットは豆や雑穀の容器に。
もう何がしたいのか分かりますよね。
はかりうり



そう、「はかりうり」です!
地元JAや十勝の生産者が育てた豆や雑穀の販売を、当宿売店にて始めました。
農家の方々が自家用に脈々と作り続けている稀少種を中心に20種以上取り揃えております。
「にお積み」された品質の良い豆雑穀を十勝の人が納得!のお値段でのご提供です!!
ってちょっとジャパネットた○た風ですが、
無理のないように、普段の食生活に取り入れてもらえれば、と思います。
もちろん、中村屋のお食事でもお出ししていますので、気に入った方、気になる方はお気軽にお声をお掛け下さいませ。
はかりうりアップ
「はかりうり」についての詳細は、こちらをご覧下さいませ。


11/03/19
東日本大震災にかかる罹災者・避難者の方へ
上士幌町では、東日本大震災により、住居を失った方や原子力発電所事故に伴い、避難指示が出ている地域の方に対して、町営住宅を提供します。
受け入れの際は、まず、ぬかびら源泉郷(源泉かけ流し温泉)<無料>で心身を癒していただいた後、町営住宅などへ入居していただくこととしております。

◆受け入れまでの流れについて
1 とかち帯広空港 または JR北海道 帯広駅 までお迎えにあがります。
2 ぬかびら源泉郷(温泉) にて、1週間程度、入居準備を行います。
3 準備がととのった後、 町営住宅などへ入居 していただきます。

◆町営住宅などへの受入申込について

1 入居対象者
(1)東北地方太平洋沖地震で被災された方(以下「罹災者」という。)
(2)福島第一原子力発電所及び同第二原子力発電所の事故に伴う避難指示区域に居住されている方(以下「避難者」という。)

2 入居条件等
(1)入居時期…手続きが終了次第、入居可能
(2)入居期間…
●罹災者…3ヶ月以内 罹災者の状況により延長可能とします。 原則、延長した期間の通算が1年間を超えない範囲を限度とします。
●避難者…1ヶ月以内 避難者の状況により延長可能とします。 原則、延長した期間の通算が1年間を超えない範囲を限度とします。
ただし、避難指示が解除された場合については、退去に係る期間を除き、延長は認めないこととします。
(3)住宅使用料…免除
(4)光熱水費…原則、入居者が負担することとします。
(5)連帯保証人…必要ありません。

3 対象とする町営住宅など (提供戸数14戸 <平成23年3月19日現在>)
■入所場所につきましては、世帯構成などを勘案して決定いたしますので、ご了解ください。
■必要最低限の生活備品を用意しております。
  (冷蔵庫、洗濯機、テレビ、寝具など)
(1)町営住宅 3戸 (西団地:上士幌町字上士幌東1線235番地)
(2)町営住宅 2戸 (白樺団地:上士幌町字上士幌東1線236番地)
(3)旧教職員住宅 2戸 (旧上音更小:上士幌町字上音更東1線274番地)
(4)旧教職員住宅 2戸 (旧東居辺小:上士幌町字居辺東15線229番地)
(5)教職員住宅 2戸 (北居辺小:上士幌町字居辺東9線235番地)
(6)教職員住宅 3戸 (上小:上士幌町字上士幌東1線236番地 他)
(7)生活体験モデルハウス 2戸 (上士幌町字上士幌東1線229番地)

4 申込受付日…
  受付期間…  平成23年3月19日〜当面の間
  受付時間… 9:00〜17:00(土、日、祝日含む)

5 申込方法…先着受付順
ただし、入居希望者が提供戸数を上回る場合は、ご希望に添えない場合があります。

6 提出書類
(1)申請書及び誓約書
(2)入居を希望される方全員の住所等の所在が確認できるもの(健康保険証、運転免許書など)
(3)罹災証明書
※ ただし、避難者の方、又取得が困難な方については、不要とします。

7 申し込み・問い合わせ先
上士幌町役場総務課防災担当
住所:北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線238番地
電話:(代表)01564-2-2111(内線236)

※現在、この情報自体が罹災者、避難者の方へ届きづらい状況です。
ご家族やご親戚などで被災されている方がおられましたら、情報の発信をお願い致します。


11/02/10
日本一滞在時間の長い宿!?
3月22日から4月27日までの期間は、糠平をごゆっくりと堪能して頂く為に
チェックインを正午、チェックアウトを翌日午後3時(合計滞在27時間)にさせて頂きます!

4月と11月恒例のおもてなしです。今回は例年より1週間程早く開始致します。
是非ご利用下さいませ!

※前日のお部屋が埋まっている場合は、お待ち頂く場合もございます。
  詳しくはお問い合わせ下さい。


11/02/09
近況報告!
エゾリスの穴以降はこまごまとした物を作ったり直したりしておりました。
その中から、幾つか仲間入りしたおもてなしをご紹介させて頂きます。



まずは暖簾。この土地ならではの美しさを感じてもらえる様、
季節に合わせて春夏秋冬計4枚の暖簾を製作。
こちらは1枚目の夏用暖簾。テーマは「ダムから望む初夏の二ペソツ」。
夏のれん



おしゃれポイントは「ハンゴンソウ」。
夏のれんハンゴンソウ



こちらは秋用暖簾。テーマは「ヤマモミジの紅葉」。
秋のれん



おしゃれポイントは「欠けた葉っぱ」。虫食いもひっくるめて愛でてあげてください。
秋のれん虫食い



続いて冬用暖簾。
これが一番悩みましたー。冬は美しい景色が沢山あるんです。
そんな中チョイスしたのはこちら。テーマは「除雪の時間」。
冬のれん



おしゃれポイントは「ミミの頭に雪」。
冬のれんミミにどさっ
春用暖簾は只今製作中です。春も悩みますよね。出来上がりは・・・春頃です。
もう少々お待ち下さい。



お次は館内に設置する間接照明を制作。
LED古柱行灯



古い柱と古いガラスにLED、館内を優しく照らしておくれ。
LED古柱行灯アップ



他にも作っているものがあります。
もうすぐ出来上がりますので、後日またご案内させて頂きますね。
アルマイト?
アルマイトバット



「豆」?「穀」?「雑」?
タイル 豆 穀 雑
おたのしみに。

11/01/14
創業80周年!
昭和6年当時「冨士見館」として開業した当宿はお陰様で今年、創業80周年を迎える事ができました!
盛大なお祝い、は特に予定しておりませんが、記念にトップページの趣向を少し変えてみました。
「80th anniversary」をクリックすると計4枚のちょっと(かなり?)懐かしい写真が閲覧できます。
次は90周年に向けて、ここのお湯を守り続けていく所存です!

HOME